2020年06月24日

2020年、もうすぐ半分終わってしまうね。。。

6月初めに茨城県は非常事態宣言解除され、気がつけばもうすぐ7月ですね。。
自粛期間も、建築現場は動いていたので、呼び出されてたまに現場に行っていました。
と言うわけで、4月下旬ごろの現場

その1:リヴィングの金物
 「ロフト手摺」と「カウンター上照明用吊り金具」
今回はあまり装飾的にせず、シンプルな木造家屋に合わせたデザインでやってみました。
部分的に接合部分などに鍛造技法を用いました。
洋風鍛冶屋と言えば唐草などの装飾(デコレーション)のイメージがありますが、
こういった現代的なデザインもできます。
94881802_2860976947357090_9094709904886726656_o.jpg 94491390_2860978217356963_7907086958608777216_o.jpg
94314729_2860977700690348_1516286466676752384_o.jpg 94589820_2860977824023669_2932783147802165248_o.jpg

その2:五段階段手摺
94733476_2860976817357103_166051952583507968_o.jpg
リベット留による接合。
シンプルな構造の手摺です。



posted by 鍛冶KAGU at 20:55| Comment(0) | 鍛冶工房studio ZWEI

2020年06月01日

気がつけば6月か。。。

最後の投稿からほぼ2ヶ月ぶりです。
まずは全国的に緊急事態宣言解除になりましたね。
GWは例年通り仕事をしていたので、私個人の生活は大して変わらなかったですが。
その間に、いくつかの現場の取り付けに行ってきました。

4月中旬頃の現場
93780340_2847416835379768_7346568605217062912_o.jpg
階段手摺と2F吹き抜け手摺
帯鋼材、丸棒による横桟3本によるシンプルな構成。
コークス炉で部材を熱し、焼肌仕上げとしました。
蜜蝋仕上げなので、焼いた鉄の質感が良く出ています。
92824249_2847417185379733_694642537004007424_o.jpg

94228515_2847529698701815_4307368107829100544_o.jpg
つづく


posted by 鍛冶KAGU at 21:02| Comment(0) | 工房作業日誌