2020年04月07日

2020年の春と、日本仕事百貨さんで記事掲載してもらいました。

新年あけてから、しばらくぶりの更新です。
注文仕事が一区切りついてから、更新しようと思っていたら、4月になってしまいました。。(あせあせ(飛び散る汗)
2020年は春はとても大変な年になってしまいました。
世の中、コロナウイルスの話題ばかりで嫌になってきますね。
参加予定のクラフトマーケットも中止になったりと、早く日常が戻ってくればと思います。

平時から工場に籠って仕事しているのですが、たまには買い物で下山。
少し散歩したかったので、人いなさそうな広い場所行ってみる。
近所にある通信記念公園の桜。空を見たいときはここが一番。

91285382_2806214486166670_5524084651469045760_o[1].jpg


「日本仕事百貨」さんのページで、
私の鍛冶屋仕事をとりあげてくれました。
自分の仕事について、わかりやすくまとめて頂いてるので、興味のある方はどうぞ。
https://shigoto100.com/shigotosemi_localedit_uda?fbclid=IwAR2yfFuFrU_ZzXwhZ8mTgSAoAXcKMkV7QtQX1ngz3ULnAdHyRuUrNrw2IG0


【日記の最新記事】
posted by 鍛冶KAGU at 05:02| Comment(0) | 日記

2020年01月06日

2020 あけましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
2020年、令和2年スタートしました!
正月モードも終わり、工房も再起動しました。
今年も楽しい仕事になるといいですねー

73495203_2490484837739638_3047118613195522048_o.jpg
昨年秋ごろ納品した店舗用什器。去年のハイライトとなる仕事でした!
長野県木曽、轆轤の郷 野原工芸さんの店舗改修工事に伴い什器と、ソファーベンチ×2納品いたしました!
什器は天板直径 上段900o 下段1500oとして、二段で主力商品のボールペン等の商品陳列の予定だそうです。
野原工芸→https://www.nohara.jp/
長野県妻籠宿の近くです。

74476905_2490485107739611_9217110807760863232_o.jpg 細部
74599587_2483896625065126_2957173322183344128_o.jpg
制作風景 組み上げていくと、なかなか一人で取り廻すにはクレージーな重さでした。。。。><
甲斐あって、完成はかなり重厚でカッコよく仕上がりましたよ!
74441320_2490485777739544_5771550088560115712_o.jpg
コーヒーテーブル付きソファー×2脚 こちらも細部までキッチリ造り込んでありますよ。

というわけで、2020年もどうぞよろしくお願いします!

鍛冶工房 studio ZWEI
鍛冶KAGU
宇田直人
posted by 鍛冶KAGU at 14:50| Comment(0) | 商品のご紹介

2019年12月11日

再入荷「Yearbook METALLDESIGN international 2019」と最近のお仕事

寒いですねー。
Yearbook METALLDESIGN international 2019
「メタルデザイン2019」再入荷したので、数量限定で販売します。
宇田は7-37頁で掲載
78629461_2623413714372158_8507363343223226368_o.jpg
1冊¥5000(送料込み)
*支払い方法は振込(お客様負担)
*購入希望者は、studio ZWEIのホームページからEメールください。
http://www.net1.jway.ne.jp/s.zwei/
*洋書の為、ドイツ語・英語表記。(日本語表記はありません)
*232頁、オールカラー、写真700枚、ハードカバーなかなか読み応えありますよ。
2019年掲載 鍛造作家は8人
Terrence Clark (英国)/Thomas Furtner (オーストリア)/Ondrej Gela (チェコ)/
Manfred Heller (独)/Heiko Lahne(独)/Adam Stachowicz (ポーランド)/Naoto Uda (日本)
サンプルhttps://www.yumpu.com/de/document/read/62211845/metalldesign-international-2019

最近の仕事:階段手摺(5段分)
シンプルですが連続する曲線モティーフ。華やかで、飽きの来ないデザインです。
細部は鍛造バンド巻き接合、リベットなど細部までしっかり造り込んであります。
鋼材表面は、コークス炉で焼き肌仕上げとし、蜜蝋仕上げとし、鉄の風合いが楽しめます。
78866151_2571011419686979_8332878540181602304_o.jpg 74377341_2571011539686967_7571885398473834496_o.jpg
たぶん今年の工房作業はここまでかな。
最後も階段絡みで〆。
今年は階段本体または階段手摺を、計8本制作した!
ここまで階段絡みばかりやった年はなかったんじゃないだろうか・・・

年越し前にもうひとつなんか制作したいのだけど。
できれば、来年の個展用の作品を・・・
来年明けからスタートする現場のデザインやら、事務作業で終ってしまいそう(汗)

posted by 鍛冶KAGU at 00:26| Comment(0) | 商品のご紹介